• TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • お客様の声
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • メニュー一覧

即應翠蓮blog

即應翠蓮blog


平成27年度厄除早見表

即應翠蓮 (2014年11月13日 22:38)

即應翠蓮でございます。

冬の寒波が到来しました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。
来年の厄除早見表をブログをご覧の皆様にお伝えさせて頂きます。
厄年の方、いらっしゃいましたら「厄除祈願」をしてみては如何でしょうか。
詳しくは「各種祈願」のページをご覧ください。
風邪や病気などに気をつけてお過ごしください。

男性の厄年一覧
1992年(平成4年)生まれ24歳 前厄
1991年(平成3年)生まれ25歳 本厄
1990年(平成2年)生まれ26歳 後厄
1975年(昭和50年)生まれ41歳 前厄
1974年(昭和49年)生まれ42歳 本厄
1973年(昭和48年)生まれ43歳 後厄
1956年(昭和31年)生まれ60歳 前厄
1955年(昭和30年)生まれ61歳 本厄
1954年(昭和29年)生まれ62歳 後厄

女性の厄年一覧
1998年(平成10年)生まれ18歳 前厄
1997年(平成9年)生まれ19歳 本厄
1996年(平成8年)生まれ20歳 後厄
1984年(昭和59年)生まれ32歳 前厄
1983年(昭和58年)生まれ33歳 本厄
1982年(昭和57年)生まれ34歳 後厄
1980年(昭和55年)生まれ36歳 前厄
1979年(昭和54年)生まれ37歳 本厄
1978年(昭和53年)生まれ38歳 後厄
1956年(昭和31年)生まれ60歳 前厄
1955年(昭和30年)生まれ61歳 本厄
1954年(昭和29年)生まれ62歳 後厄

即應翠蓮 合掌

【心・禅・美的コラム】一斗二升五合

即應翠蓮 (2014年8月 1日 12:06)
即應翠蓮でございます。
暑い日が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

お酒や水の量を測る升からひねった一種の洒落言葉で「一斗二升五合」という言葉があります。

「一斗」とは五升の倍の単位なので「御商売」(五升倍)
「二升」とは升が2つということで「ますます」(升升)
「五合」とは一升の半分の単位なので「繁盛」(半升)

これらを合わせて「御商売ますます繁盛」(五升倍升升半升)を意味します。

また「春夏冬二升五合」という言葉もあり、この言葉には春夏秋冬の「秋」が入っていません。

つまり「秋ない」=「商い」とひねられ「商いますます繁盛」となるようです。

暑中お見舞いや、季節のご挨拶等に一言添えらる方も多いようです。

仏教でも昔から「頓知」(とんち)というウィットに富んだお言葉が多数あります。

主に師僧が修行僧に対する指導の際に述べられたものでありますが、現代にも通ずる考え方であり今後のブログでご紹介させて頂きます。

即應翠蓮 合掌


ホームページメンテナンスのお知らせ(スマートフォン向け)

即應翠蓮 (2014年7月25日 18:49)
オフィス翠蓮でございます。 
 猛烈な暑さが続いておりますが皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか。

 「即應翠蓮®」のホームページがスマートフォン対応型にリニューアルされました。 スマートフォンよりアクセスされているお客様は、従来のページから順次、調整を行っているため見づらい箇所が所々あるかと思います。 
誠意対応致しておりますので、ご了承願います。
 全体の構成をご覧になられたい場合は、パソコンまたはタブレット端末にてご覧になることが可能です。 

ご不明な点があればお電話にてお待ちいたしております。 
    受付時間10:00~22:00


PCトップ.jpg


【心・禅・美的コラム】四苦八苦とは

即應翠蓮 (2014年7月 8日 19:39)

即應翠蓮でございます。

私達は非常に苦労した時「四苦八苦した」という言葉を口にします。実はこの言葉仏教用語なのです。

まず生・老・病・死の四つの苦しみがあります。
その次に毎日私たちが生きるなかで、生じる四つの苦しみとして=愛別離苦(あいべつりく)・怨憎会苦(おんぞうえく)・求不得苦(ぐふとくく)・五薀盛苦(ごうんじょうく)があり合わせて四苦八苦(しくはっく)といいます。
愛別離苦とは愛する人と別れる苦しみ。
怨憎会苦はいやな人とも出会わなければならない苦しみ。
五薀盛苦は人間の心身をつくっている色・受・相・行・識の五要素から生じる苦しみをいいます。
これらの苦しみの中でとても辛いものは、愛するものと別れる苦しみであります。これほど辛く堪え難いもはないです。
別れには親や兄弟、夫との死別もあれば愛する家族や恋人との生き別れもあります。
そして様々な愛別離苦の中でも愛する子供に先だたれる苦悩を~逆縁~といいます。
通常は親が先に逝くのですから順序が逆の死別を意味します。これほど悲痛なものはないでしょう。
最近、求不得苦すなわち求めても得られない苦しみ・希望が達せられない・求めても手に入らない等を理由に無差別に人を殺めたとんでもない事件がありました。
自分の私利私欲から罪のない人達の家族を遺族という言葉に置き換えられ た苦しみは決して癒えはしません。
愛別離苦の苦しみは死別ばかりの苦しみではなく、生きている者との別れの苦しみも意味としていますので、例えるなら、行方不明のお子様の帰りを待つご家族の苦悩、子供の安否を気遣う親の苦悩ほど辛く、切なく遣り切れないものです。

続く・・・

即應翠蓮 合掌



【心・禅・美的コラム】昔と今を繋ぐ「魂のDNA」とは・・・

即應翠蓮 (2014年7月 5日 15:16)

即應翠蓮でございます。
仏教に於いてご先祖様がいらっしゃる「死後の世界」とは、古代のインド人が教示した原始仏教では現世を「苦しみの多い世界」と考え、6つの世界に分類することで(天界・人間界・修羅界・畜生界・餓鬼界・地獄界)、死後はこの六道(ろくどう)を輪廻転生すると考えたのです。

古代インド人は苦しみも輪廻転生してさらに苦しみを続けるといった永遠説を唱えたため、仏教では、六道輪廻では永遠に苦しみから逃れることができないと考えました。六道から脱出することを「解脱」といい、解脱した状態を「涅槃の境地」と示しました。現在、一般名化されている、極楽浄土とはこの意味からきています。

神道では、死後は他界(たかい)へ行くとされていますが、死後の霊は邪霊や悪神を持ち、永遠に光のない暗黒世界であり、悪神が支配する汚辱の国であると考えられていました。それを浄化する為に祭祀を行い、祖霊を経て祖先神になる儀式をしました。また、人間の生活する現世は太陽の満ちあふれた光明の国であり、善神が主宰する楽土であると考えられていました。

神々の世界は、黄泉(よみ)の国・常世(とこよ)の国であり、山中他界観という考えがあるといいます。
山中他界とは山岳信仰、霊山信仰、民間信仰などで、山に霊魂がいく浄土がある(山中他界観)と考えられています。

神道では死んだ人の霊魂や、神がいる場所を「高天が原」私たちが住んでいる地が「中つ国」そして地下には「根の国」があるとされています。また、民間信仰の中には集合霊になって冬になると山頂に行き、春になると山から下りて田の神になるという信仰がありました。こうして日本人の心は仏教や神道とわず霊魂と先祖を崇拝し共に暮らして来ました。その最も身近なお迎えの行事が正月やお盆です。そこには日本人の霊魂についての考え方が色濃く宿っています。正月はお正月様、年神様、歳徳神などと地方によって呼び名も違いますが先祖の霊たちは、自分がかつて住んでいたところに帰ってきます。そのための準備をするのが十二月十三日のすす払いです。(起源は江戸城で行われていた行事)先祖の霊を迎えるために家を掃除し祭壇をお祀りします。門松は、先祖の霊が迷わぬよう目印となる依り代です。そして帰ってきた先祖の霊には神饌(野菜・果物・魚介など)をお供えした後、それを下げてみんなで一緒に食べることでお雑煮になるのです。なぜ正月にお雑煮を食べるかということを知れば、先祖を大切に思うことができるはずです。

このお雑煮ですが語源は「煮雑(にまぜ)」で、いろいろな具材を煮合わせたことからきています。
また、民族学者の研究によると、もともとは餅ではなく里芋でそこに霊魂が宿っていたとされています。その後、餅になります。お供えする鏡餅を二つ重ねるのはつつがなく年を重ねるという意味が込められています。お年玉というのは餅の中に宿る霊魂のことでそれをみんなで食べるのです。お年玉がいつからお金になったかは定かではないのですが今では定着してしまいました。お歳暮は正月に親元や家長の家で霊魂となった神様といっしょに食事をするために持ち寄る食糧でした。お中元もお歳暮と同じ意味をもっています。お盆も先祖の霊を迎え入れる大切な行事です。地方によって異なりますが7月13日~16日または8月13日~16日の4日間は先祖の霊を祀る大切な行事なのです。13日に迎え火を行い、先祖の霊を家に迎え入れます。御馳走をお供えし4日間ご先祖様と過ごし16日には送り火を行います。このように日本人は死者の霊魂を一年の行事を通して大切にしてきたのです。ご先祖様の死後計り知れない年月が経過していても私たち1人1人に宿る血脈の源である「魂のDNA」は昔と今を繋いでいます。 


即應翠蓮 合掌              


カレンダー

カレンダー

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

MENU

ご供養のご案内

除霊・浄霊

悪霊・生霊・地縛霊・先祖霊・浮遊霊・憑依霊・霊障害・・・などはこちら

【症状】:原因不明の体調不良・自我障害・情緒不安定…人間関係のトラブル。ラップ音がする。家にいると落ち着かない。寝付きが悪い。不幸な夢を見る。災難・事故・不運...など、必ずご覧ください。

詳しくはこちらから

お祓い

お祓いご希望の方はこちら。

多くの難を滅し、多くの福を生み、良い方向へと導きます。厄年の方や「心のデトックス」など、気持ちをリフレッシュしたいという方のご依頼も受け賜っております。

詳しくはこちらから

各種祈祷

悪霊・生霊・地縛霊・先祖霊・浮遊霊・憑依霊・霊障害・・・などはこちら

【症状】:原因不明の体調不良・自我障害・情緒不安定…人間関係のトラブル。ラップ音がする。家にいると落ち着かない。寝付きが悪い。不幸な夢を見る。災難・事故・不運...など、必ずご覧ください。

詳しくはこちらから

【症状】:家に入りたくない。外にいるほうが落ち着く。ラップ音がする。悪臭・前の住人の不幸による災難・事故・不運…など、必ずご覧ください。

詳しくはこちらから

水子供養

水子供養はこちらから。

お母様・お父様の愛情をお借りして丁寧にご供養させて頂きます。
僧侶である即應翠蓮だからこそ出来るご供養です。詳しくは中のページをご覧ください。

詳しくはこちらから

ご先祖様供養には「感謝」の気持ちを持って執り行います。

今、生きていることへの「感謝」・生かされていることへの「感謝」を忘れず、ご供養させて頂きます。
毎月の命日に行う「お経」も行なっております。詳しくは中のページをご覧ください。

詳しくはこちらから

魂の源から解消

side_banner02_1.gif

あなたを幸せに導くブログ尼照らす

除霊・お祓い・祈祷のご案内