お盆に向けての心がけ
即應翠蓮でございます。
7月に入り季節は夏に向けて本格的な猛暑日となる今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
日本では間もなく「お盆」を迎えます。地域によって「お盆」を迎える時期は7月の方もいれば8月の方もいるでしょう。
いわゆる「7月盆」は旧暦の7月13日~16日ごろを中心に行われており、現在の暦でもその月日を合わせたものであります。
代わって「8月盆」は旧暦との季節感の隔たりが少ない、遅らせたお盆であり、「旧盆」と言われます。
そもそも「お盆」とは、あの世から戻ってきた死者の霊を迎え、ともに過ごし、送り出す行事のことです。ご先祖様の御霊を供養する仏教行事の「盂蘭盆会」(うらぼんえ)と日本古来の先祖の御霊祭りが交わり日本特有の行事となりました。
※盆の由来は諸説あります。
さて、「お盆」で最も大事な墓参りですが、大切な心がけをまとめてみました。
①清掃=お墓の周りの枯草を取り除き、墓石を清め綺麗にしましょう。
②お供え・お参り=お花や好物を供え手を合わせましょう。
③後片付け=食べ物などのお供えものは、動物に荒らされる恐れがあるので、持ち帰りましょう。
ご先祖様に感謝の気持ちを持って供養をしましょう。
※服装=決まった服装はありません。しかし、派手な服装、強い香水は避けましょう。
今年も猛暑の続く日々が予想されます。熱中症には充分お気をつけの上お過ごしください。
即應翠蓮 合掌